【PR】
総会
2011年08月27日
8/27日 沖永良部花卉専門農協の第3回の 総会が行われた
150人以上の参加の元に開かれた 全ての議案が 原案で可決されて
まずは 安心でした
新しい 役員も決まり 新体制も決まり 心新たに 3年の
任期が 始まります
今期 約16億で終わり 厳しいが 何とかいけそうです
来期は18億をざ 目指してがん張り増す
総会のあと 楽しみの抽選会が行われ にぎわいました
その後 われわれは 慰労会が行われ又にぎわいました
その 会場に 岡山から 電話が あり 9月はじめに
沖永良部に 遊びにくるとのことで 楽しみです
釣りなどを してたのしみたいです
楽しみにしています
Posted by 納栄 at
23:05
│Comments(4)
台風
2011年08月05日
台風9号が 今 最接近しています
8/3日に 弟の親子が帰ってきたが 台風のため
弟と2女が 予定変更して 8/4日に帰っていた
長男と長女は 残っているが 船も飛行機もここ 2-3日は
決行で 閉じ込められています
それにしても 今年は よく台風がきます
大きな被害がない事を祈ります
Posted by 納栄 at
22:15
│Comments(7)
花かごしま2011
2011年05月01日
4/28日~4/30日にかけて 花かごしま2011とかのやばらまつりを
見学してきた そのときの写真を紹介します




























鹿屋バラ園の写真です
















吉野公園での 花かごしま2011は たいへん 多くの花が開花していて
とても きれいでした しかし 鹿屋バラ園は 1部咲きで 花がなく
入園料も 半額ですんだ しかし 温室の花はみごとでした
最後に飛行場での食事です




美味しい食事をして 帰宅の戸についた
いい見学でした
見学してきた そのときの写真を紹介します
鹿屋バラ園の写真です
吉野公園での 花かごしま2011は たいへん 多くの花が開花していて
とても きれいでした しかし 鹿屋バラ園は 1部咲きで 花がなく
入園料も 半額ですんだ しかし 温室の花はみごとでした
最後に飛行場での食事です
美味しい食事をして 帰宅の戸についた
いい見学でした
Posted by 納栄 at
23:05
│Comments(2)
震災
2011年04月08日
3/11日の 震災で 我々の花(えらぶの花)は 皆が想像も
しないほどの 被害を受けてしまった
3/14日(月)は それほど値段に 響かなかった
3/16日(水)より 3月末まで 思いもしない 安値がつずいた
スプレーキクが とくに悪く つぎに球根系の花へと 安値が移っていった
集荷経費にも ならないほどでした
おかげで 我々役員は 対策会議、 今後の集荷の方法や その他いろいろ
話し合いが何回もつづいた
テレビでは 沖縄でも同じ状態で つぶしている様子が放映された
彼岸に向けての時だけに 特に響いた
花をつくりはじめてのことだ
しかし 4月の声をきいて すこしずつ 上向いてきた
現在は ふつうに 戻りつづあります
東北にくらべたら いいのかもしれない
このまま 値段が安定することを いのります
Posted by 納栄 at
17:07
│Comments(3)
彼岸の花
2011年03月08日
彼岸用の出荷が 最盛期のはずが だいぶ遅れている
組合では 花が あまりに少なくてこまっている
これほど 持ち直したり 遅れたり 予定が立てにくい シーズンは
おおいに 困ったものだ
彼岸用の花の 今です
あと 2~3日で切れるだろう
Posted by 納栄 at
19:23
│Comments(2)
晴天
2011年02月26日
2~3日春みたいな天気が続き 畑の花も いっきに開花している
例年に比べると 予想がしにくい年だ
きょうのようすです
この2種類はきょう切った 冷蔵庫が満タンになった
これから 2~3日 選別に大忙しだ
次よていの 花です
忙しい日が 続きそうです
Posted by 納栄 at
21:56
│Comments(2)
2/21
2011年02月21日
2/21日 明日の予定の花を切った 雨が降り気温が上がったので
早くなった 昨日でもいいぐらいだ 昨日の雨で 乾かすのが大変だった
乾くのをまって 3人できったが すこし のこってしまった
明日 昼から きる予定です
きょうの花です
和美ソラ
和美ナミ
2/28日に 切る予定の花が 3~4日早まりそうです
和美ソレイユ
晴天が つづけば 順調に行くだろう
Posted by 納栄 at
21:44
│Comments(2)
予想
選別
臨時総会
2011年02月16日
2/16日 「えらぶの花」の 臨時総会が 行われた
組合員257名のうち本人70人 書面参加120人の参加であった
忙しい今のときにしては よい結果だと思う



藤井議長のもとで 花卉選花の 入れ替え事業導入計画が 話し合われた
現在のものは 平成4年に導入され、いつ使えなくなるのか 皆心配していた
話し合いの結果 承認された
約1億くらいの事業で 自己負担が 2~3割の負担の予定だ
今後は 業者の選定 入札 など いろいろ大変だ
花の出荷の もっとも すくない 8~9月に 入れ替えを行う計画です
家の 花をのせておきます





1月の末に 桜まつりが近くで おこなわれた
いまは 葉っぱになったもの 満開にちかいものなど
いろいろだ これも 異常気象のせいだろうか・・・・
畑の 彼岸用の花は ほとんど 予定どうりのようだ
あとで また 紹介します
今回はここまでです
組合員257名のうち本人70人 書面参加120人の参加であった
忙しい今のときにしては よい結果だと思う
藤井議長のもとで 花卉選花の 入れ替え事業導入計画が 話し合われた
現在のものは 平成4年に導入され、いつ使えなくなるのか 皆心配していた
話し合いの結果 承認された
約1億くらいの事業で 自己負担が 2~3割の負担の予定だ
今後は 業者の選定 入札 など いろいろ大変だ
花の出荷の もっとも すくない 8~9月に 入れ替えを行う計画です
家の 花をのせておきます
1月の末に 桜まつりが近くで おこなわれた
いまは 葉っぱになったもの 満開にちかいものなど
いろいろだ これも 異常気象のせいだろうか・・・・
畑の 彼岸用の花は ほとんど 予定どうりのようだ
あとで また 紹介します
今回はここまでです
Posted by 納栄 at
22:52
│Comments(1)
遅れる花
2011年02月10日
今年の 寒さで 例年だと 2~3日しか予定より 遅れず
集荷ができるが 今年は 7~10日の遅れが ほぼ 全島で見られる
おかげで 仕事の 予定がなかなか 立てずらいので大いに困る
現在の畑の様子です



2/5日に集荷予定の花です
2/12日に集荷できるかもしれません



2/10日の予定の花です
2/18~19日に切れるかも


近くの友人の 2/5~6日の予定があと2~3日で切れるかも
最近 畑で見つけた 雑草です 以前はなかったような気がします



今回はこれまです
集荷ができるが 今年は 7~10日の遅れが ほぼ 全島で見られる
おかげで 仕事の 予定がなかなか 立てずらいので大いに困る
現在の畑の様子です
2/5日に集荷予定の花です
2/12日に集荷できるかもしれません
2/10日の予定の花です
2/18~19日に切れるかも
近くの友人の 2/5~6日の予定があと2~3日で切れるかも
最近 畑で見つけた 雑草です 以前はなかったような気がします
今回はこれまです
Posted by 納栄 at
12:45
│Comments(4)
品評会
2011年02月03日
2/3日 町内の品評会が 行われた 例年にない 寒さで花の開花が 遅れて
思うほど 花の集まりがわるかった しかし 各品種のものが あつまりました
北海道から 福岡までの 24箇所の市場の皆さんが 参加してくれました
ひきつづき 3月の彼岸に向けての 販売対策会議が 開かれた 市場より
厳しい話が たくさん出された これからの 課題に参考にしなくてはならない
そのあと 生産者が たくさん 参加して 親睦会(バベキュ)が行われた
予想以上の集まりであった
品評会の 花を紹介します
以上です なかなかすばらしい 品物もでした
今回初めて出品しませんでした
Posted by 納栄 at
21:24
│Comments(2)
初だし
2011年01月26日
1/26日 新年なって初めての 集荷になる 今年は 喜びがあり
都会から 11人が帰ってきてくれて 楽しい結婚式できた
畑のほうは 予定より 7日ほど おくれている いつもより 寒い日が
続いたせいだろう 花にも 異変が数多くみられる
畑の様子と 倉庫の様子です












久し振りに ブログを書いていろいろ 忘れてなかなかうまくいきません
今回は ここまでとします
また 暇をつけてかきます
都会から 11人が帰ってきてくれて 楽しい結婚式できた
畑のほうは 予定より 7日ほど おくれている いつもより 寒い日が
続いたせいだろう 花にも 異変が数多くみられる
畑の様子と 倉庫の様子です
久し振りに ブログを書いていろいろ 忘れてなかなかうまくいきません
今回は ここまでとします
また 暇をつけてかきます
Posted by 納栄 at
20:17
│Comments(6)
10/10
2010年10月11日
10/10日 町民体育大会が 2年ぶりに行われた 秋晴れのいい日でした
我々の字は前会は Cブロックの最下位でした 今年は リベンジだと みんな
張り切っていた おかげさまで いい成績でした
入場行進の部 優勝
競技の部 優勝
優勝は何年前なのか 字の誰も覚えていなかった
たしかではないが 27,8年前かもしれない
会場で写した 写真をのせます






















夕方 6時より 公民館で祝賀会が行われた みんな 大喜びだ
町長と教育長が お祝いに駆けつけてくれた


来年はどうなるのか 楽しみだ
我々の字は前会は Cブロックの最下位でした 今年は リベンジだと みんな
張り切っていた おかげさまで いい成績でした
入場行進の部 優勝
競技の部 優勝
優勝は何年前なのか 字の誰も覚えていなかった
たしかではないが 27,8年前かもしれない
会場で写した 写真をのせます
夕方 6時より 公民館で祝賀会が行われた みんな 大喜びだ
町長と教育長が お祝いに駆けつけてくれた


来年はどうなるのか 楽しみだ
Posted by 納栄 at
23:58
│Comments(8)
9/19
2010年09月20日
9/19日 14:00より 慰霊祭が行われた
字区長の挨拶の中で19人の 戦没者の名前が紹介された
慰霊碑ができてから つずいている 行事である




14:30より 敬老会の記念撮影がおこなわれた


15:00より 敬老会が行われた
字区長の挨拶から 式典が始まり 30分ほどで終わった
はじめに 御前風が踊られて 祝賀会がはじまった



その後 多くの演芸がおどられた





久し振りに 町から指定を 受けている 無形文化財の 収納米が踊られた
だいぶ アレンジされていた 伝統のある 文化財をアレンジすることには
疑問をもつ
今年の敬老会は 去年 インフルエンザで 取りやめなったので その分
盛り上がったのかもしれない
対象者 43人のうち 27人が参加した
我が家は9/17日に 3回目の植え付けが終わり 一安心のところです
字区長の挨拶の中で19人の 戦没者の名前が紹介された
慰霊碑ができてから つずいている 行事である
14:30より 敬老会の記念撮影がおこなわれた
15:00より 敬老会が行われた
字区長の挨拶から 式典が始まり 30分ほどで終わった
はじめに 御前風が踊られて 祝賀会がはじまった
その後 多くの演芸がおどられた
久し振りに 町から指定を 受けている 無形文化財の 収納米が踊られた
だいぶ アレンジされていた 伝統のある 文化財をアレンジすることには
疑問をもつ
今年の敬老会は 去年 インフルエンザで 取りやめなったので その分
盛り上がったのかもしれない
対象者 43人のうち 27人が参加した
我が家は9/17日に 3回目の植え付けが終わり 一安心のところです
Posted by 納栄 at
22:15
│Comments(3)
9/8
2010年09月08日
きのう 長女の結納が 無事おわった ご両親は 顔見知りでは
あるが こんなときは 会話に困った 写真で紹介したいが 娘にとめられた
5月から始まり 今回で新しい親戚が 3家族ふえたが それぞれに いい家族で
一安心だ 夕方 お互いのごく近い親戚で 食事会が行われた 顔見知りばかりだ
okの写真をのせます

岡山からの おみやげの まつぽっくりがひらいた


9/7の準備におわれ 入れ物をみつけて 不思議な置物にしたかったが間にあわなかった
しかし おおきく ひらくものだ
あるが こんなときは 会話に困った 写真で紹介したいが 娘にとめられた
5月から始まり 今回で新しい親戚が 3家族ふえたが それぞれに いい家族で
一安心だ 夕方 お互いのごく近い親戚で 食事会が行われた 顔見知りばかりだ
okの写真をのせます
岡山からの おみやげの まつぽっくりがひらいた
9/7の準備におわれ 入れ物をみつけて 不思議な置物にしたかったが間にあわなかった
しかし おおきく ひらくものだ
Posted by 納栄 at
21:35
│Comments(6)
再会
2010年09月05日
9/2日に 予定どうり nacoちゃんの ご両親と妹が 遊びに来てくれた
とまりは ペンションを予約していたが 気に入るか心配していたが
たいへん きにいってくれた

めずらしいお土産と 美味しいお菓子を持ってきてくれた


今回は 初日から ハプニンガおこった みんな 心配したが 程なく解決した
我が家は 本来なら 12月末ようの 植え付けの準備や 植え付けに忙しい
じきだが お互いの 相性が 合うのか被害のない 台風が来て 雨がふって
畑に 行けず 気兼ねなく すごした 親戚も大変気に入り よろこんでいた
いい再会だと 自己満足しています
来年の計画も 我々で 予定をたてて お互い盛り上がった
妹さんに 元気な赤ちゃんができみんなでの 再会を楽しみだ
かえるときも 台風で 多少 予定がかわったが 問題はないだろう
次回の 話題になるだろう たのしみです
とまりは ペンションを予約していたが 気に入るか心配していたが
たいへん きにいってくれた
めずらしいお土産と 美味しいお菓子を持ってきてくれた
今回は 初日から ハプニンガおこった みんな 心配したが 程なく解決した
我が家は 本来なら 12月末ようの 植え付けの準備や 植え付けに忙しい
じきだが お互いの 相性が 合うのか被害のない 台風が来て 雨がふって
畑に 行けず 気兼ねなく すごした 親戚も大変気に入り よろこんでいた
いい再会だと 自己満足しています
来年の計画も 我々で 予定をたてて お互い盛り上がった
妹さんに 元気な赤ちゃんができみんなでの 再会を楽しみだ
かえるときも 台風で 多少 予定がかわったが 問題はないだろう
次回の 話題になるだろう たのしみです
Posted by 納栄 at
22:20
│Comments(2)
2回目の植え付け
2010年08月27日
8/26日に2回目の 植え付けを終えた シルバー7人が 来てくれた
約4万本の植え付けです 3種類の植え付けです 曇り気味で
風も多少あり あまり暑くなく いい日になった
植え付け後の様子です
植え付け予定を 1日はやめたおかげで 大変助かった
その日の夕方から 久し振りの まとまった雨になった
これで 確実に根ずくだろう
次は 9月中ごろのよていだ
Posted by 納栄 at
10:14
│Comments(2)
8/18
2010年08月18日
きのうより 今期の植え付けが はじまった 8/9日の予定が 台風4号で遅れたが
昨年より 多少早めの植え付けとなった シルバーの おばちゃんたちが
きのう 6人 今日 3人ほど きてくれた 8月にしては
涼しい日で たすかった 予定どうりに 植え付けは おわり 一安心です
予定どうりに 根ずくように それと台風が 来ないように 祈っています
次回は 今月末の予定です
Posted by 納栄 at
22:33
│Comments(2)
8/16
2010年08月16日
8/14日 次女が 彼氏と そのご両親と ともに挨拶に我が家に見えた
鹿児島の鹿屋から 遠路はるばるの ことです おだやかで やさしそうな
家族でした 我が家の 印象は ?????
その夜に 叔父さん夫婦と 義兄夫婦と みんなで 食事会を ホテルのレストランで
行なった 不思議とアルコールのいらないメンバーがそろった
料理は テーブルいっばいで とても おいしかったです
それでは メンバーを 紹介します
その翌日 おじいさんを囲んで 我が家で昼食をした
pm2:00ごろ終わり 観光をしながら見送りました
たのしい 喜びの 2日間でした
(反省)
みんなの 写真を写したつもりが 漏れた人が居ます また 料理が
ほとんど 写っていません 反省しています
Posted by 納栄 at
22:26
│Comments(7)